1992~1997
1998~2002
2003~2007
2008~2012
2013~2023
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
ポリイミド・芳香族系高分子 最近の進歩 2023
第 30 回日本ポリイミド・芳香族高分子会議"の会議録
高速通信半導体パッケージ向け感光性層間絶縁フィルムの技術動向
今野 憂子 (レゾナック)
新規ジアミン化合物(PHBAAB)を使用した機能性ポリイミドの無限の可能性
ウィンモーソー (ウィンゴーテクノロジ)
A2型-B3型化合物を出発物質としたハイパーブランチポリマーの合成
寺境光俊 (秋田大)
xEVモータ向け巻線でのポリイミド樹脂の活用
原 奈摘子 (古河電気工業)
低分子イミド化合物分散膜の紫外光連続照射で誘起される長寿命発光現象と酸素消光との相関
土井 真里奈 (東工大)
二重発光を示す含臭素ポリイミドの高圧下における光物理過程の解析
礒田 隆一 (東工大)
液晶性前駆体から作製した熱架橋性ポリイミドの構造と熱物性の相関解明
大迫 勇太 (東工大)
励起状態で構造緩和を示すチアンスレン含有イミド化合物およびポリイミドの発光特性
山松 寛華 (東工大)
イソヘキシド骨格を含むポリイミドおよび既存ポリイミドにおける高周波誘電物性の湿度依存性の解明
澤田 梨々花 (東工大)
シロキサン含有ブロック共重合ポリイミドのミクロ相分離構造に基づく熱膨張の低減と延性向上
百瀬 敦都 (東工大)
ペルフルオロアルキレン骨格を有する低屈折率ポリイミドの合成と物性評価
中村 珠子 (お茶の水女子大)
トリカルボン酸とジアミンの加熱重縮合による直鎖芳香族ポリアミドイミドの合成
松本 和也 (秋田大)
トリフルオロアセトフェノンを用いたFriedel-Crafts重縮合におけるモノマー構造と酸強度の影響
深谷茉莉子 (秋田大)
ポリアルブチン-PEG共重合体の合成と形状記憶特性
西澤 好汰 (岩手大)
トリアジンをコアとする3官能チイラン化合物の合成と硬化物の特性
佐竹 美祐 (岩手大)
パーフルオロアルキレン含有テトラカルボン酸二無水物からの含フッ素ポリイミドの合成と低誘電特性
新沼 龍平 (岩手大)
側鎖にカルボキシル基を有するポリイミドへの酸化チタンの添加効果
程塚 結葵 (茨城大)
溶液結晶化による高結晶性ポリイミドナノファイバーの作製
熊野 翔太 (岡山大)
高熱伝導性剛直高分子ナノファイバーの解繊条件の検討とポリカーボネート複合体フィルムへの応用
三津 江貴史 (岡山大)
剛直高分子poly(p-phenylene benzobisoxazole)板状晶の結晶化と熱処理による構造安定化
服部 陽 (岡山大)
固体高分子形燃料電池への応用に向けた剛直高分子架橋体フィルムを用いたリン酸ドープ型高分子電解質膜の作製と導電性向上
西岡 凌平 (岡山大)
含フッ素環状骨格を有する新規ポリイミドの合成
眞﨑 有佳 (茨城大)
ポリイソブチレン鎖及びナフタレンジイミド系n型半導体高分子鎖からなるマルチブロック共重合体の合成
松田 直樹 (山形大)
主鎖に捻じれた応力緩和ユニットを有する半導体高分子の開発と伸縮薄膜を用いた有機電界効果トランジスタ特性
矢萩 智也 (山形大)
塩形成を軽減した半芳香族ポリイミドの合成および低誘電率材料への応用
佐藤 任 (山形大)
Horner-Wadsworth-Emmons縮合反応を用いたポリチエニレンビニレン共重合体の合成
菅野 啓太朗 (山形大)
分散剤を用いた沈澱重合法に基づくポリイミド微粒子の調製および小角X線散乱解析
榑谷 仁志 (東工大)
ブロック鎖長に分布をもたない剛直・柔軟マルチブロックポリイミドの創成
前田 颯 (東工大)
分子剛直性の異なる液晶性エポキシモノマーによる樹脂硬化物の高次構造解析および熱物性評価
丸井 莉花 (東工大)
鎖長を制御したポリシロキサンを含むポリイミドの合成および高次構造解析
吉田 絵里菜 (東工大)
アルキル鎖で修飾したハイパーブランチポリエーテルケトンの合成と構造解析
中田 颯弥 (東工大)
芳香族ジアミン、脂肪族ジアルデヒド、硫黄からの酸化的環化重合によるポリベンゾチアゾールの合成法の開発
小金沢 唯人 (群馬大)
Ru触媒レドックス反応を用いたポリアミドの新規重合法の開発
小暮 悠真 (群馬大)
ジアルキンと反応系中で生成するジアジドを活用したポリトリアゾールの合成
斎藤 克和 (群馬大)
芳香族ジアミンとジビニル化合物と硫黄からのポリベンゾチアゾールの合成方法
畦上 大葵 (群馬大)
新規に合成したビス(ブロモアルキン)モノマーからのIr触媒重合による後修飾部位を持つポリマーの合成
五嶋 丈 (群馬大)
ギ酸をCO源とするカップリング反応によるポリアセチルケトンの合成
小泉 舜 (群馬大)
[bmim][Cl] / AlCl3溶媒系Friedel-Crafts反応によるポリ(エーテルケトン)ブロック共重合体の合成とその性質
斎藤 瑞樹 (群馬大)
熱可塑性透明ポリイミド (12) 熱・紫外線安定性
川守田 拓人 (東邦大)
低熱膨張性ポリベンゾオキサゾール (10). エーテル基含有モノマーの効果
佐藤 飛翔 (東邦大)
低熱膨張性ポリベンゾオキサゾール (11). エステル基含有ビス(o-アミノフェノール)の効果
中薗 樹杏 (東邦大)
有機溶媒可溶性低熱膨張ポリイミド (15). フレキシブルプリント配線基板用カバー材への応用
林 正樹 (東邦大)
有機溶媒可溶性低熱膨張ポリイミド (16). フレキシブルプリント配線基板用カバー材への応用
市川 真也 (東邦大)
低熱膨張性ポリベンゾオキサゾール (12). フッ素化モノマーの効果
小野寺 翔 (東邦大)
低熱膨張性ポリベンゾオキサゾール (13). 非対称型モノマーによる改質効果
林 優大 (東邦大)
新規なトリカルボン酸から誘導されたテトラカルボン酸二無水物より得られる変性ポリイミド (2)
伊藤 拓也 (東邦大)
改良ワンポット法により得られる超低熱膨張性透明ポリイミド (2)
篠田 武宏 (東邦大)
低熱膨張・低吸水性ポリエステルイミド (48).高周波誘電特性に及ぼすエステル基含有テトラカルボン酸二無水物構造の効果
福田 太郎 (東邦大)
新規スピロ型モノマーより得られる透明ポリイミド (6).低熱膨張性と低複屈折の両立を目指した検討
伊熊 透也 (東邦大)
ベンゾアゾール環を含む変性ポリイミド (20).分子内環化反応性モノマーの効果
一場 裕人 (東邦大)
ポリイミドフィルムの紫外線剥離 (2)
高木 菜摘 (東邦大)
仮接着法 (PITAT) に適合する低熱膨張性透明ポリイミド (2)
中台海 夏太 (東邦大)
新規エステル基含有ジアミンより得られる変性ポリイミド (2). 低CTEと熱ラミネート性の両立を目指した検討
皆川 京佑 (東邦大)
△ページトップへ